ミオシンはアクチンフィラメントに沿って5.3 nmのステップ状の変位を示す
K. Kitamura et al, Nature, 397, 129-134 (1999)
走査プローブには、先端の直径が10 nm程度の鋭くとがった酸化亜鉛の針状結晶(ウィスカー)を使い、これを細いガラスニードルの先端に付けました。ガラスニードルは圧電素子によってナノメートル精度で操作できるようになっています。
蛍光標識したミオシンをガラス表面にばらまいておき、ミオシン1分子をエバネッセント蛍光顕微鏡で見ながら、そのミオシン尾部をウィスカーの先端で捕まえます。ウィスカーの先端は、ミオシン尾部と特異的に結合するタンパク質の糊を付けています。ミオシン分子を首尾よく捕まえることができたら、ガラス表面に固定したアクチンフィラメントにそのミオシンを近づけます。ミオシンの変位はガラスニードルの変位として測定できます。